General Information for visitors


In English
 
MOIS, the Market and Organization Informatics Systems Laboratory, Graduate School of Informatics, Kyoto University.

(Application for Master Course Student)
Students who want to study in this laboratory are required to follow directions from the Graduate School of Informatics, Kyoto University.  Foreign students will have multiple opportunities of qualification by taking one of exams by the Department of Social Informatics. Find a link for "Entrance Examination Information", then follow the instruction for the Department.
All students MUST take one of those processes to join this laboratory without exception.

(Application for Doctoral Course, currently limited)
Basically students are limited to their Master Degree Course in this Laboratory. Those who want to apply for doctoral course or research students in the graduate school of informatics, consult admission office at http://i.kyoto-u.ac.jp/ .  

(Research Students)
Also those who are applying for research students must follow the instructions shown from our host laboratory at http://www.ai.soc.i.kyoto-u.ac.jp/admission.html .

 

In Japanese
市場・組織情報論ユニット(分野)について
 
  • 連携ユニットの活動(とにかく「新しい何か」を創造するのを目的として、あらゆる事に挑戦しています)
    • インターネットガバナンスとは?(インターネットのIPアドレス、URLに現れるドメインネーム、これらが適切に管理されなくなったらどうなってしまうでしょうか?)
    • 個人情報保護とは?(何も悪い事をしてなければ名前も住所も隠す事は何もない?いやいや、そうは言ってもプライベートは「放っておいてもらいたい」ことも?)
    • 日本の産業のこれまでの強みとは?ICTを使ってこれからの新しい強みを世界と協調して創り上げるには?(モノづくりをインターネット、情報技術を使って更に進化させると!!!になる)
    • アジアと連携して新しい何かを作ろう(ICTによるイノベーション。今年はミャンマー)
  • 外部との連携
    • OECD, APEC, 経団連、情報サービス産業協会、情報処理学会、東京理科大学、追手門大学、産業技術総合研究所、情報通信研究機構、各有力企業)
  • 連絡先
  • 研究室メンバー
  • ECO INNOVATION 2012
  • インターネット知財保護2013
  • インターネットガバナンスとマルチステークホルダー2014
  • パーソナルデータのオーナーシップ2014
  • アジアの農業ICT革新とイノベーション2015
  • サービサイゼーションとものコトづくり2015


















市場・組織情報論分野に興味をもたれた方へ

情報学研究科のHPを見ても、募集要項を見ても、
詳しく書いていないから何をやっているのかよく分からないけれど
きっと面白いことをやっているはずだ!!
という直観をもたれた方は
一度私たちの研究室をのぞきに来ませんか?
研究内容はHPに載っている以上に多岐に渡ります。
是非その面白さを伝えたいと思いますので
ご興味のある方は下記までご連絡ください。

t1-kinoshita[at]mois.asia(木下) ([at]を@に変えてください)


MOIS2010.ppt



Still have questions?
問い合わせはメールで
ċ
20141001OECD会議写真1.zip
(13975k)
Satoshi Nosaka,
Oct 3, 2014, 10:47 PM
ċ
20141001OECD会議写真2.zip
(12744k)
Satoshi Nosaka,
Oct 3, 2014, 10:50 PM
Ċ
Professor Mois,
Oct 3, 2013, 7:30 PM
Comments